○ つぶやき一覧

5月17日

image100

来週末は、本校の運動会ですので、今日の体育集会は全校でグランドコンディションを高めるための石拾いが行われました。ポイントは「裸足で走っても痛くないグランド」です。実際に裸足で走ることはないのですが、もしそうなったとしても、いたくないグランドが目標です。わずか10分という短い間でしたが、用意したかごには、石だけではなくガラスの破片や、釘、トラックのロープを固定している杭等、とてもたくさんの「危険なもの」が集まりました。コロナ禍で全校で集まることが少ない昨今ですが、久しぶりの全員集合による集会で子どもたちの気分も⤴⤴のひと時でした。運動会晴れてほしいな。

2022年05月17日

5月10日

image99

何やら校長室の外で子どもがわらわらしてるなーと思って外に出てみると、探検バックを背負い、手にはiPadの2年生がたくさん。学校の中を探検しているようです。どうやら、先生から渡されたプリントの、職員室、視聴覚室、保健室などのたくさんの部屋を探し、iPadで撮影してくるというミッションのようです。

全部探せた?と聞くと、もう最後まで終わったよーと元気なお返事。大変よろしいですね。
それにしても、プリントには結構な数のお部屋が書かれていました。2年生なのにもう全部わかってるんだなーと感心です。

2022年05月10日

5月2日

image98

ゴールデンウイークの中日、4時間目の途中ぐらいから校長室の外が何やらにぎやかです。なんだろうと思って行ってみると、今日は遠足の予備日だったので給食がなく、みんながお弁当を持って中庭で仲良くお昼タイム!

いつもは教室で仲良く給食だけど、たまにはこういうのもいいよねえ。ちょうど陽気暖かく、外でのお弁当のおいしさも倍増です。それにしても普段の行いが現れているようで、外でお弁当でも「ディスタンス」がとれているのにはびっくりです。そのあとは長ーいお昼休みを十分に楽しんだ1年生でした。

2022年05月10日

4月28日

DSC02476

1~4年生は今日が遠足の日でした。前日も天気が怪しかったので少し心配しましたが、文句なく晴れででした(ちなみに次の日は雨でした…)。旧称センターに行った3年生、ひたすら歩いた4年生、須坂の街並みを楽しんだ2年生、それぞれの学年が4月の忙しさを忘れでのんびり楽しむことができました。

1年生は臥竜公園までの遠足。帰りに動物園によりましたが、クジャクが大サービスだったらしいです。ようこそ!と言ってくれたのかな?と思えるくらいのサービスだったみたいですよ。ラッキーだねえ。

2022年04月28日

4月25日

image97

交通安全教室が行われました。3年生は今日が自転車デビューの日です。
模擬コースとはいえ、交差点には指導員の方が立ち、横断歩道は自転車を押してわたる、青になっても左右の確認をする、などなど、公道を走る際の注意点について実際に学びました。

事故は、実際に事故にあってみみなければわからないと言われるほど、普段は意識できないものです。だからこそ、自転車に乗るときは体に染みつくくらいの安全運転をお願いします。事故にあってからではおそいのですよ。

2022年04月25日

4月11日

image96

中庭で2年生がわらわらと何やら楽しそうです。
ちょっと覗いてみると、授業で「春を探そう」と題して、春の草花のスケッチをしているのだそうです。

今年は桜が一気に咲きました。まさに桜吹雪の下で、かわいいたんぽぽのスケッチを…
いやあ、なかなか風情があるなあと、ちょっとほっこりです。

2022年04月11日

4月6日

220406

 新入生が通る体育館の入り口にずらりと並べられたパンジーの鉢植え。これは、1・2年生(現2・3年生)の皆さんが、入学式のために昨年度の3学期から育ててくれたものです。鉢植えと侮ることなかれ、気温や天候とにらめっこしながら入学式に合わせて満開となるように調整しながら育ててくれた努力の結晶のパンジーなのです。毎年、この花道を通って1年生が入場していきますが、入学を祝う生花は落ち着いた華やかさがあって本当に素敵です。育ててくれた皆さん。本当にありがとうね。

2022年04月06日

12月13日

image90

 今年もまた昇降口前が素敵な光に包まれました。
 昨日、PTAの皆さんと6年生の有志参加の皆さんで点灯式が行われ、今年も森上小学校のイルミネーションが復活です。このイルミネーションは、昨年はコロナ禍によりPTA活動がほぼできないという状態の中、何とか明るい気持ちを持ってほしいという願いのもと計画されました。昨年度の限定企画だったのですが、今年もまた行いたいというPTAの皆さんの気持ちによって実現することができました。今年は校舎の壁やベランダは光りませんが、道端の街路樹、昇降口の築山など、装飾できる場所がきれいに飾られています。毎日16:30から光っておりますので、ぜひご覧いただければと思います。

2021年12月13日

11月19日

image87

 子どものたちの様子とはほとんどかかわりませんが、今日は月食がありましたね。約98%が食となるほぼ皆既月食の部分月食は、全国で観測できるものとしては140年ぶりだそうですね。この日はお天気も良く、食の最大の時は、光っている部分と、食となった部分の赤い部分がとてもよく見え、素敵な天体ショーとなりました。次回は65年後だそうです。楽しみに待ちたいと思うんですが、医療が今よりかなり発達しないと、私は見ることができないのではないかと…。うーん…人間の一生は宇通で流れる時間からすれば、とても短いものなんだなと実感です。

2021年11月19日

11月11日

image89

 今年も森上小学校にたくさんの賞状が届きました。あゆみ展、郡作品展、県展など校長室に入りきらないぐらいの子どもたちが賞状をうけとりました。私も小学生のころ、絵画で賞状をいただいた記憶があります。当時は、何の賞状かわからなかったけれど、とりあえず、賞状がもらえるということがうれしかったのを思い出します。
 それにしても、絶え間なく渡し続け、気が付いたら20分の休み時間が終わっていたという状態で、まさにうれしい悲鳴でございました。入賞者のみなさん、おめでとうございます。

2021年11月11日

10月15日

image83

 5年生の皆さんが6月に植えた稲が立派に成長し、その脱穀を行っていました。機械もないのにどうやって脱穀するんだろうと見ていると、使用済みの牛乳などの紙パックに穂を入れて、注ぎ口を閉じて引っ張ると…お米だけが紙パックに残るという、なんとも考えた作戦で脱穀していました。機械ですべて処理され、苦労を知らないまま毎日食べているお米も、田植えから脱穀まで体験すると、そのありがたみを感じますね。「米」は「八十八」の手間がかかると言われるその意味を感じていてくれたらうれしいな。

2021年10月15日

9月30日~10月1日

image82

 6年生の修学旅行に同行しました。訪問した場所や、宿泊したホテルなど、感染防止対策が徹底されていて、安心感のある旅行となりました。6年生がは初めての宿泊学習なので2年分楽しめたかな。昼神温泉に初めて泊まりましたが、風情のある落ち着いた場所で好感度が上がりました。それにしてもホテルの部屋の広さ、廊下の広さ、お風呂の豪華さなど、中学校で行く京都・奈良のホテルにくらべて、割引がきいているとはいえなかなかの素敵さ具合です。中学校での修学旅行の時に「あれ?こんなんだっけ?」と思ってしまう人も少なくないんじゃないかな。

2021年10月04日

9月2日

image81

 コロナ禍であっても、安全対策は怠らないようにしないと…。今回は防火扉を閉めての避難訓練です。今年は何回か避難訓練を行ってるので、逃げ方は理解できていて、スムーズな訓練になりましたが…本当に地震や火事になったとき、こんなに冷静に動けるだろうかと少し心配になります。でも、訓練はしないよりしておいたほうがいいに決まってます。自分の身は自分で守ろうね。

 先日、先生方だけの訓練で、不審者対応訓練も行いました。さすまたの使い方、身の守り方、不審者との対峙の仕方など、勉強になりました。それにしても、当日は警察の方が不審者役になってくださったのですが、その不審者っぷりといったら…まるで本物で、訓練なのにこわかったです。日頃のご苦労の経験でしょうか…ありがとうございました。

2021年09月02日

7月20日

image85

 夏休みに入り、校舎の改築が本格化しています。それにしても、ものすごい騒音です。工事関係者のみなさんはいつもこんな環境の中、頑張っていただいてると思うと、頭が下がります。とはいえ、だんだんと校舎の内装が変わっていくのを見るのは楽しいものですね。私は、皆さんが仕事で使っている工具に注目。途中で角度が変わる電動ドライバーとか、欲しくてたまらないものがいっぱいでした。ホームセンターで同じものを見たときその値段にびっくり…やっぱ、プロが使うものは、それなりのお値段がするのだなあと、妙に納得です。

2021年07月20日

6月11日

image72

 5年生の総合的な学習の時間に学校の田んぼに苗を植えました。今年は、種から苗となるまでの期間の天候があまりよくなくて、例年に比べると苗の背丈が若干短いですが、それでも、学校の小さな田んぼに緑の苗が植えられると、自然の息吹を感じます…なんて思っていると、友だちが植えた苗を直す人、植えるガイドとなるロープを張る人、苗を数えて束にする人など、自然に役割分担が始まって行く姿がとても多く、自然の息吹よりもその姿に感心していました。初めて田んぼに水を入れて整備したときは、みんな滑ったり泥を跳ね飛ばしたりして全身泥だらけで「これではとても学校の中に入れるわけにはまいりませぬ」的な人が多かったのですが、今日の汚れは最小限で、「成長(?)したなあ」とこちらも感心です。
 おいしいお米が沢山できたら、校長先生にも食べさせてねー!

2021年06月11日

6月2日

image70

 今日はカラッと晴れて気持ちのいい1日でした。学校の中庭では、先日から各学年の畑づくりが始まっています。校内をぶらぶらと歩いていると、畑にダッシュする4年生の姿。「先生も行っていい?」と聞くと「いいよー!」と元気な声が。畑にはスイカ、きゅうり、ミニトマト、トウモロコシ、二十日大根 etc...と実に多彩な作物が植えられています。一人ひとり育てたい作物を選んで植えているのだとか。そんな作業の時でも片手にはiPadがあり、自分の育てている作物の成長を写真で記録しています。畑に似つかわしくないタブレット。それもまたこれからの学びの一つなんだろうな…なんて思っていると、「校長先生ちょっと持っててー」なんて声も。
 やっぱり作業をするときは、いくら高性能なタブレットでもジャマですよね…(笑)

2021年06月02日

5月27日

GH011420_1622073032875

 今朝は音楽集会がありました。昨年度に引き続き、全校で一斉に集まることはせず、各教室に分かれての全校音楽を実践しています。
 今日は校歌の練習を行うということだったので、私は1階(低学年)、2階(中学年)、3階(高学年)と順番に少しずつ子どもたちの声を聴きました。元気良く歌う姿はどこの学年でも見られましたが、学年が上がるにつれて声の質が変化が感じ取れました。学年が上がると体が大きくなって、声の響きも増すんだなぁと改めて実感です。大きな会場でみんなで歌わせてあげたいなと心から思いますが…今は、ガマン、ガマン。

 森上小学校の校歌は、明るくて勢いがあって、そしてとても歌いやすい曲だと思います。自分の学校の顔とも言える「校歌」をこれからも大事に歌ってほしいな。

2021年05月27日

5月14日

DSC00628

 来週に迫った本校の運動会の練習が始まっています。今朝の体育集会は、運動会の最初に行うラジオ体操(第一)の練習です。「小学校のころ、運動一つ一つの意味やどの筋肉がほぐれるのかなどを教えてもらったよなー」と当時を思いましたが…。集会の最後に通して体操をしたときに、自分の体の硬さを痛感しました。完全な運動不足です。

 子どもたちは朝から元気いっぱい。私は今年もテルテル坊主を量産し来週に備えますよ!

2021年05月14日

4月30日

IMG_0154

「天気どうかなー」と先週からやきもきしていましたが、貴重な晴れ間を逃すことなく、森上小学校1~4年生の遠足が行われました。思えば、昨年のこの時期は休校となっていて、学校は一体いつ始まるのだろうと違う意味でやきもきしていたのを思い出します。形は少し違うし、感染予防は加わっているけれど、それでも学校行事が当たり前にできることは本当にうれしいことです。
 1年生は、今年の学校外活動デビューの日。みんなで歩き、みんなでおいしいお弁当を食べ・・・楽しい1日になったかな?

 

2021年04月30日

4月6日

IMG_7943

「桜よ、もうちょっと待ってくれ」例年になく早い桜の開花に、何度祈ったことか…。
おかげさまで、本年度の入学式は桜の満開からちょっとだけ過ぎた今日、昨年度同様、万全のコロナウイルス感染拡大防止の中、無事に行われました。「新入生ってこんなに小さかったっけか」と年に1度味わえるなんともほほえましい気持ちを思い出しましたよ。新1年生の皆さん、元気に頑張って、楽しい学校生活を送ってね!

2021年04月06日